高島崚輔は2歳から公文へ通っていた!エリート幼児教育の3つの秘訣とは?

26歳で蘆屋市長に当選した高島崚輔さんが話題となっています。

灘中・高校→東京大学→ハーバード大学へ進学しました。

学歴をみると超エリート!

実は高島崚輔さんは2歳から公文へ通っていたそうです!

親が教育熱心だったのは間違いありません。

ここでは高島崚輔さんの公文情報と親が用意してくれた幼児教育について紹介します。

目次

高島崚輔は公文で学習

©©NewsPicks

高島崚輔さんは幼少期から公文へ通っていたそうです。

  • 2歳半:公文で国語と算数を学ぶ
  • 幼稚園:公文で英語を追加

2歳半で公文?早すぎない?と感じる方もいると思いますが、公文では0歳から学べる環境が揃っています。

当然子供はジッとできない、鉛筆も持てない子もいるので、小さい子供でも楽しく遊び感覚で学べる教材を揃えているそうです。

それにしても勉強をするには早すぎる!と思う人もいるかもしれませんが、「勉強=遊び」で楽しく学ぶことができるのは利点だと思います。

幼少期は時間もありますし週に2回通うだけ、小学校になると1日5枚のプリントをするのが公文式のスタンダード。

高島崚輔さんは毎日コツコツ5枚のプリントをやっていたわけではなく、疲れてできない時、1枚しかやらない時もあったそうです。

高島崚輔さんは幼稚園の時に「算数の通分でつまずいた。」と話されています。

何がショックかというと「幼稚園児が通分を学んでいること

通常算数の通分は小学校5年生で学ぶことを、高島崚輔さんは幼稚園で習っていたのです!

さすがと言うか、凄いというか💦

そして高島崚輔さんは小学校4年生で英検準2級に合格!

英検準2級は高校を卒業した人のレベル、凄いですね。。。

高島崚輔はどこの公文?

高島崚輔さんは3人兄弟ですが、全員凄い経歴の持ち主です。

  • 長男:りょうすけ→ハーバード大学卒業、現芦屋市長
  • 次男:しゅうすけ→甲陽学院卒業、ブリティッシュコロンビア大学生
  • 三男:じょうすけ→現役灘高校の生徒会長

そして皆さん公文へ通っていたそうなのですが、どこの公文だったのでしょうか?

高島崚輔さんは大阪府箕面市の出身で、「箕面市立豊川南小学校」に通っていました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次